鍼でダイエット! 効果のでるツボ、食事、生活習慣

美容効果を十分に得るためには、体重を適正に保つことが重要です。つまり摂取カロリーや代謝をコントロールすることが、ダイエットのポイントになります。 このコラムでは、食欲を抑える、消化吸収を安定化させる、代謝を上げる、といった「鍼」の効果を、ダイエットに活かす方法をご紹介します。 食事や運動などの方法も併せて行うと一層効果的ですが、誤った方法で行うと健康を害する恐れもありますので、充分注意してください。

鍼ダイエットとは?

鍼効果でダイエットをサポート

鍼ダイエットとは、東洋医学的な気・血・水の流れを改善することで全身にアプローチして、ダイエット効果を得る方法です。

基礎代謝を上げて脂肪が燃えやすい体を作るので痩せやすくなりますし、老廃物の代謝を促進することでむくみが改善されサイズダウンにつながるともいわれています。

鍼ダイエットの効果

鍼ダイエットは本当に効果がある?

鍼ダイエットでは、体質や生活の習慣などを変化させることで結果的に”痩せる状況”をつくりだしていきます。

そのため、急激な変化は少なく、もともとの体質や生活習慣に左右されるため効果が表れるまでの期間には個人差がありますが、一旦、体質や生活習慣が改善されればリバウンドの心配がありません。

むくみが原因で体重以上に太って見えるタイプの人は、むくみの改善効果が表れやすく、早期のサイズダウンを期待できます。

スリムに見せたいパーティーや結婚式などのイベントが直前に迫っている方には、お顔まわりのリフトアップが効果的ですので、おすすめすることが多いです。

エネルギーを消費しやすい体をサポート

鍼によって、姿勢の歪みの原因であるコリのある筋肉をほぐしあまり使われていない筋肉を活性化することで、エネルギーを消費しやすい体をつくることができます。それによって全身の筋力がバランスよくつかわれ、太りにくい体になっていきます。

ストレスを軽減する効果

鍼には自律神経の状態を整える効果があります。

ストレスを受けると自律神経が乱れ、暴飲暴食になりがちです。また、空腹状態もかなりストレスが高いといわれます。そのような時に、鍼治療で自律神経を整えストレスを減らし、無理なくダイエットできます。

腸内環境の改善

自律神経は内臓の消化液や運動をコントロールしています。その名の通り自律的に働く神経ですので、自分の意識ではコントロールできないと言われています。

鍼治療は自律神経に働きかけますので、内臓の運動を正常にするきっかけを与え腸内環境も安定していきます。
腸内環境が整うことで消化吸収にかかる負担が減り、便秘や肌荒れなども解消されていきます。美容効果が出やすく、デトックスしやすい体内環境に改善されます。

 

鍼ダイエットのメリット

心身への負担が少ない

鍼治療は人間本来の正しい治癒力を引き出します。体の内部の環境を正していきますので食事を減らすなどの外部からのアプローチとは異なりストレスも少ないので、健康な状態を維持したまま痩せることができます。

その他の美容外科などの施術によるリスク

脂肪吸引などの外科的手術

美容外科においておおくは、脂肪吸引や脂肪分解注射などはメスを使い、注射針など太いハリを用いますので、強い痛みを伴います。体に傷痕がのこるなどのリスクがあり、手術に用いられる麻酔は体への負担が大きいといわれています。

食事・薬物療法

太るというのは、全身に分布する脂肪細胞が血液中の過剰なエネルギーを脂肪に変えて蓄える際に大きくなることで起きます。つまり、過剰なエネルギーを生み出さないこととより多くのエネルギーを消費することで脂肪細胞に蓄えられているエネルギーが消費され痩せていくのです。

食事・薬物療法では薬によって空腹感を感じる脳の食欲中枢を抑制することで、無駄なエネルギーを蓄えにくくします。また、ただ単純に食事制限を行うことでも同様に摂取エネルギーが消費エネルギーを下回るので痩せていきます。

ただ、薬によって食欲がないからといって栄養を全く取らなくていいわけではありません。体内で生成されないビタミンやミネラルなどはもちろん、たんぱく質や良質な脂肪酸をとることは健康な体作りのために必要不可欠です。

つまり、知識を持ったお医者さんや栄養士のもとで厳密な管理下において行わなければなりません。また薬による抑制が無くなったときに元に戻りやすいなどの弊害もあります。

鍼ダイエットの治療の流れ

治療の特徴

鍼ダイエットでは太りすぎの原因が、どのような生活習慣にあるのかを探り改善していくように、鍼をうっていきます。

例えば、食事の量が多い場合、脳が満腹だと感じにくくなっていることが考えられます。その原因はストレスによる自律神経の乱れによることがほとんどです。その場合には、内臓の働きを抑え、食欲を正常に戻すように治療していきます。

また、ひざの痛みや姿勢の歪みなどが原因で全身の筋肉が効率よく使えていない場合、基礎代謝が落ち太りやすい体になってしまいます。

お体のどこに原因があるのか東洋医学的な視点から全体をとらえ、西洋医学的な視点から正確に判断することで体を理想的な状態へと導きます。

治療の流れ

まずは体全体の筋肉量や姿勢の歪みなどを元に戻し、正しい状態にすることで脂肪の消費されやすい体にしていくことが必要になります。その過程で、痛みを引き起こしている膝、腰、首肩などを改善していくこともできます。また食事や運動についてもアドバイスしながら生活習慣を改善していきます。

鍼ダイエットでは、断食はした方がいい?

そもそも断食のメリットは?

断食のメリットは、胃の中を空っぽにし、胃腸を休められるということです。また、体に溜まった不要物を排出し、ため込む体質から燃焼させる体質へ体を変化させるという体質改善にもなります。

ただし、断食には低血糖や脱水などのリスクが伴います。必ず栄養学や医学に精通した正しい知識のある指導者のもとで、充分気をつけて取り組みましょう。

鍼と断食

当然ながら、過食や運動不足などが太る原因ですので、運動や食事などの生活習慣を改善することが必要です。ここで注目したいのは、さらに深い原因として、日々の疲れやストレス、首肩腰の痛みなどが潜んでいるケースがあることです。鍼治療では、そのような原因も取り除くことができます。

さらに東洋医学の知見から、無理のないよりよい生活改善をお客さまひとりひとりに合わせてご提案していくことができます。特に断食や激しい運動はおすすめしておりません。

ダイエットにおすすめのツボ

飢点(きてん)

耳の前の小さな骨のふくらみの、少し下にあります。

飢点

効果
自律神経を整え、過剰な食欲を抑える効果があります。

ツボの押し方
左右のツボに両手の人さし指をあてて頭の中心に向かって押します。食事の10~15分前に2~3分刺激します。

 

湧泉(ゆうせん)

足の人差し指の付け根からかかとに4~5㎝くらい下がっていき、少しくぼんだところにあります。

湧泉

効果

老廃物の排出を促進し、脂肪燃焼効果が高まります。

ツボの押し方

両手の親指の先を使って強く押し揉みする。3秒間隔で押したり弛めたりの刺激を交互に行います。ツボが温かくなるまで繰り返します。

 

胃点(いてん)

耳の穴の周りの、いちばんへこんだ部分の上の端にあります。

胃点

効果

胃の働きを活性化させ消化を助ける働きがあります。

ツボの押し方

ツボをつまむように押し揉みします。

 

健康的なダイエットは正しい生活習慣から

鍼治療を行うことによって劇的に体重が落ちるのではなく、生活を改善していく助けになるということがお分かりいただけると思います。

食事に関していえば、塩分、アルコール、糖質、脂質の多いものなどを避けることが大事です。
また、そのような食事をすることで腸内環境が整い、食事を効率よくエネルギーにかえやすくなるので胃腸の活動が正常になります。
さらに発酵食品であるヨーグルトやチーズ、味噌、納豆、キムチなどを摂取するとよいでしょう。また、食事の際野菜を初めに食べることで食後の血糖値の上昇が抑えられ、太りにくくなると言われています。

さらに運動について、普段あまりされていない方はいきなりランニングなどを行うと膝や腰に負担がかかることになります。
初めは、上下の動きが少なく重力による負荷がかからない運動を行いましょう。例えば、ヨガやピラティスの動きの少ないものがおすすめです。またプールなども有効でしょう。なによりも、体を壊さず長く続けることが重要になってきます。

ここで挙げたような生活習慣を、是非採り入れてみてはいかがでしょうか。それでもお困りの際は、鍼灸師にご相談ください。

 

おすすめのコラム

冷え性を改善する、鍼灸師がおすすめするツボ

冷え性の原因とは? 血行不良によるもの 運動不足などにより筋肉量が低下してしまうと体が冷えやすくなります。 筋肉は心臓と同じように血液を全身に送るポンプの役割をしているため、筋肉量が少ないと全身に血液を効率よく運ぶことができません。 姿勢も大きな原因でデスクワークや長時間の同じ姿勢は血液...

>続きを読む

自宅でカンタン&効果ありの「セルフ美容鍼」【画像つき】

シーバイカリスタ式セルフ美容鍼 カッサ まず、むくみやくすみに有効なカッサのやり方についてご紹介します。 事前に用意していただくのは、カッサプレートとお顔用のオイルになります。 カッサプレートは、女性誌などでも頻繁にその効果が採り上げられ、美容のベーシックアイテムとなっています。すで...

>続きを読む

美容鍼の内出血は予防できる?起こりやすい人と対処法(経過写真あり)

なぜ、美容鍼で内出血が起こる? 美容鍼によって内出血ができるメカニズムを詳しく見ていきましょう。 鍼治療は皮膚の中に異物である鍼をいれるもので、内出血は血管が鍼によって破られることによっておきます。身をめぐる血管は一本につなげると地球二周半にも及び、それが全身に折りたたまれるように複雑に張り...

>続きを読む

予約